INFOMATIONお知らせ

外科・一般内科新人看護師 SMさん 1ヶ月目

3B(外科・一般内科)に配属になったSMさん。

入職し、配属後1ヶ月が経った、5月下旬のインタビューです!

Q: 今、何ができている?

 

A: シャドウ期間が早くに終わったので、5月20日くらいから患者さんを一人受け持っています。記録を書いたり、カルテを書いたり。

 技術も先輩が作ってくれたチェックリストをもとに進めています。先輩に見てもらいながらバルーンを入れたり、採血やルートの確保、バイタル測定は毎日行っています。

 学生の時は一人の患者さんだけと関わっていたのですが、今は先輩の受け持ち患者さんの補助や、記録をとったりする仕事もあります。

 毎朝、1日の組み立てを考えて動いているのですが、受け持ちの患者さんと話したり、関わったりする時間は少なくなりました。なので違う方法で気を配るようになりました。術後などでご飯が今日からだったら、食べられているか、気分が悪くなったりおなかが痛くなったりしていないか、気にするようにしています。

 

 

Q: 感じているやりがいはどんなこと?

A: 学生の時と違って患者さんに本当の医療行為を行えることです。まだ1か月で自信もないので、事前に準備をして、先輩にチェックしてもらいながらですが。

 医療行為の中には、患者さんにとって苦痛を伴うこともあります。針を使ったり、尿の管を入れたり。自分がそういったことも含めてやれるようになったのを、やりがいに感じています。採血やルートが一回で取れた時はうれしいです。

 他の病院に就職した友人と連絡をとると、夜勤が始まっていてすこしうらやましくも思います。でも逆に医療行為はまだできていないところもあるようで、それができているのはうれしく思っています。

 患者さんに初めて名前を覚えてもらった時も。「あなたが担当でよかった」と直接言ってもらえた時も、うれしく思いました。




Q: 失敗談をおねがい!

 

A: 患者さんとのコミュニケーションエラーがありました。一人の患者さんと、家にいる自分の祖父が重なってしまって、祖父と話す感覚で患者さんの言葉を受け流してしまい、患者さんの質問に対してきちんと答えることができていませんでした。

 患者さんへのフォローに入ってもらった先輩に、私の話も聞いてもらい、アドバイスもしてもらいました。しばらく引きずってしまったのですが、今は大丈夫です!



Q: ほっと一息、どんな時?

A: 仕事中は忙しくて、水を飲むのを忘れてしまっていたりすることもあったりします。日勤が3日続くと、次の休みの日は家から出ないで寝ています。帰ってから疲れて寝落ちることも。

 その分、自分メンテナンスにゆっくり時間をかけることもあります。まつ毛パーマをかけたり、ずっと行っていなかった眼科にいったり。

 家族はみんな土日休みなので「かわいそう」と言われたりもしますが、平日の休みは空いていていいですよ。プチぜいたくで、おいしいお肉を食べたりもしました。



Q: 初任給で買ったものを教えて!

 

A: 飼いたかったチンチラを買いました。ケージも買って、初任給の半分が消えましたが、かわいいです!!「おはぎ」という名前をつけました。

CONTACTCONTACT

私たちと一緒に働きませんか?
ご応募お待ちしております

047-457-9894

(平日9:00〜 17:00 )

ページトップ