所属部署 | 看護部(認定看護師 緩和ケア) |
---|---|
出身地 | 埼玉県 |
出身校 | 済生会川口看護専門学校 |
体が弱く、寝たきりの生活をしていた祖母のお世話がしたいと思ったのがきっかけです。5歳くらいの頃だったと思います。
認定看護師教育課程で同級生だった看護部長から、病院見学に誘われたのがきっかけです。
セコメディック病院は若いスタッフが多く、ここでなら緩和ケア認定看護師のスキルと、自身の経験を活かすことができると考え選びました。
役職や部署に関係なく、気軽に相談や意見交換ができるところがセコメディック病院看護部のよいところだと思います。 中途採用の私でもコミュニケーションがとりやすく、すぐに現場の雰囲気になじむことができました。
患者様の苦痛が緩和され、その人らしい時間を過ごして頂くために、私たち看護師に何ができるのかを常に現場の看護師達と考え、実践につなげていくのが緩和ケア認定看護師の仕事の一つです。
自宅で動けなくなり救急搬送されてきた80代女性のがん終末期患者様に介入したときのエピソードです。
入院後は緩和ケアチームの介入により、身体症状の緩和は早期に図れたのですが、精神的苦痛が強く「早く死んでしまいたい」と毎日訴え、涙を流す姿もよく見られていました。
死んでしまいたいほどの心の辛さは何か。
その思いを丁寧に聞いていくと、障害者施設に入所している娘さんがおり、月一回の面会に行けていないことを気にしていることがわかりました。
娘さんとの面会を実現するために、他職種でカンファレンスを重ね、施設の方の協力も得られ、病室での面会を実現することができました。 娘さんとの面会時、毎日「死にたい」と泣いて訴えていた女性の表情は、娘を気遣う強い母親の表情に変わっていました。自分から起きあがり娘さんの手を握る姿も印象的でした。
このときの光景は強く心に残っていますし、緩和ケア認定看護師としてのやりがいを強く感じた事例です。
家事を済ませて、自分の好きなおつまみを作り、昼からのんびりお酒を飲みながら過ごします。至福の時間です。
私たちと一緒に働きませんか?
ご応募お待ちしております
(平日9:00〜 17:00 )